生まれてからの胎内での表現

頭を包んで胎内での状態を再現しているような感じ
口の動きがお腹の中にいる時の動きと同じようなしぐさをしています
(胎児はお腹の中の羊水を飲み込んでおしっこしてと循環させているようです)
言葉(言葉に近い表現)を口にだし始める頃、立って歩く頃まではお腹の中にいた感覚と生まれてでてきた新しい世界への感覚との狭間のような感性を持ち合わせていると見ています
知人がエベレストなど高い山昇る時に登っては少し降りて高山病にならぬよう体を慣らして行ったそうです
潜水する方も同様に気圧を調整して陸にあがると聞いた事があります
水圧の世界から気圧の世界、無重力に近い世界から重力の世界、胎内の循環システムもそうですし
全てが大きく替わる出産体験でも同様の配慮がより新しい世界へ心地よく適応していく知恵だと思います

関連記事

  1. 成長と発達

  2. 帯電と体の影響

  3. 姿勢について

  4. 症例 マウスピース

  5. 本日ご連絡いただきたT様

  6. 脳震盪について 3

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r9715492/public_html/ease-garden.work/wp-content/themes/birth_tcd057/comments.php on line 145

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP