若いこのしゃがみとベビーカー

photo_babycar3.jpg最近 よく気が付くのは10代-20代半ばまでの若いこのしゃがんでる姿

コンビニや駅前なんかでよく目にする光景

なんで眼が引くかというと僕らや僕らより上の世代の人とはしゃがむ姿が違う

若いこの座りかたを後ろから見ると腰と背中が一体となって腰が丸まっている 

男女差は腰にあらわれる マリリンモンローの色気がお尻を左右に揺らす歩き方に表現されるよう

(歩いてるときも座っているときなども) それがわかりずらくなっている

一つの要因として考えられるのはベビーカー

僕らが子供の頃にはあまりみなかった

ベビーカーって作りをみてみると地面に対して水平でも垂直でもない

ソファーにちかいような角度でいますよね

赤ちゃんはやわらかい 頭の形が日に日に変わるのでわかるよう他の骨もがんがん変わる

ソファーは楽だけど長時間いるとしょちゅう体勢をかえないと居心地わるくなった経験ありませんか?

ベビーカーも似た角度で出来てます 問題はベビーカーは狭く動きが固定されることと居心地の悪さを調整する筋力がないこと

あのすわり方は肋骨を圧迫する形です若いこに内臓下垂が多くなってるのもなっとくする

肋骨と骨盤の位置関係が若いこのしゃがみと同じ形

反りがない

日々の生活で赤ちゃんはバランス感をやしなっていきます

その1歩はハイハイではなく両親の腕に抱っこされてるときの垂直のバランス感

それと同時に垂直時の腰の反りもここで覚える

ベビーカーは子供の為の道具というより親の都合の道具ということを再認識する必要があります

関連記事

  1. ひざ痛 × 股関節の関係

  2. ゴールデンウィークは通常通りでやってます。

  3. お米の病気と人の病気

  4. くびれとおじさんの顔が大きい意味

  5. 体の意思表示

  6. 自分でしてもらう整体

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r9715492/public_html/ease-garden.work/wp-content/themes/birth_tcd057/comments.php on line 145

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP