噛み合わせ 上の歯と下の歯のすきま

 今日は噛み合わせの方 2回目でした

咬合というとどうしても奥歯の上と下の歯があたっているとろこの不具合をイメージしがちです

大抵の方は問題が出る所なんですが

このケースでは前歯の上の歯と下の歯が奥歯がついている状態で隙間があるのでなんとかならないかと

来られました

顎の開け閉めにおおきな問題はなく 歯医者に相談しても歯並び自体はきれいにそろっているので

望みどおりの結果はむずかしいとのこと


聞くだけでも怖い話ですが、 やるとすれば骨を削って顎の位置を下げるようなことをおっしゃっていま

した 本人もそれは望んでおらず 整体ですこしはよくなるかなと

どれだけ期待にそえるかわからないがやってみますと伝え一回目が終わり後日連絡があり

上の歯と下の歯の隙間が狭まり 顎の位置も下の歯が上の歯よりも手前に引っ込み調子がいいと聞き

よかったなと思いました

やはり小さい頃からの噛み合わせでも体の不自然なこわばりなんかが影響していて

それを整える方向にうながせば楽になりうると知ったケースでした

関連記事

  1. 症例 側湾症(そくわん症)

  2. 産後のぎっくり腰 × 骨盤調整

  3. こども整体 姿勢バランス 症例写真

  4. 症例 開胸手術の影響

  5. ハンター症候群(ムコ多糖症)の症例

  6. 子供の便秘

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP