水頭症のお子さんを持つ親御さんへ

wikipeiaの治療法の欄にも書いてありますが医学の対応としては

溜まった脳脊髄液をチューブで逃す形をとっているようです

ふくらみが溜まっているから逃す

 

先天性、感染症、脳の器質的なもの 原因は様々なようですが

触れるか触れないかのわずかな圧で、溜まっている脊髄液を循環させることは可能です

水道のホースの両端をしばると縛られた内側がふくらみます

その縛られた紐をとくことに近いのが20以上ものピースから成り立つ頭蓋骨一つ一つを調整していくことです

大人でも頭 顔の形が変わります

下の写真は脳圧により頭蓋骨そのものが変形している様子です

骨というものは思っている以上に有機的で柔軟性にとんでいる要素が強い(子供は大人以上に)

循環をよくすることができれば頭部も変形することが大幅に軽減することも可能です

250px-Hydrocephalic_skull.jpg

以下はwikipediaから抜粋したのもです

水頭症(すいとうしょう)とは、脳脊髄液の産生・循環・吸収などいずれかの異常により髄液が頭蓋腔内に貯まり、脳室が正常より大きくなる病気である。脳脊髄液によるの圧迫が、脳機能に影響を与える。おもに乳幼児に多くみられる。

参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/水頭症

関連記事

  1. いい整体 悪い整体 観察法

  2. 夏場の冷えからくる子供の関節痛

  3. 赤ちゃんの頭の歪み

  4. 犬の整体

  5. 冬にマッサージも控えめに

  6. 体の意思表示

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP