動的平衡

DNAは体の設計図でそれに基づき人の体は作られているといわれてきた 

現時点で99.8パーセントその役割が解読されてきたともいわれてきた

それを福岡伸一さんという分子生物学者が、ある役割を担うDNAが欠如しても他のDNAがその役割を担

うことを実験の中で見いだし

そんなことを動的平衡という言葉で表していた

その言葉の意味を 絶えずうごめいている中で物質はバランスを保っていると解釈した

他のブログで書いたように絶対的でなく相対的に体はできている 

整体観はそこが起点となっている

野口晴哉先生が整体が理解されるのにあと50年はかかる みたいなことを読んだことがあるが

亡くなられてから数十年 整体観が進歩している医学というもに歩みよるいうより

医学や科学の概念が徐々に整体的観念に近づいてきているように思う

科学が進歩すればするほど不確かさや曖昧さが絶対的な要素だということに至る

興味を覚えたのが福岡さんが動的平衡のある食べ物は?と聞かれ 魚一匹丸ごと食べるとかいいんじゃないかな

逆に勧めない食べ物は?と聞かれ食品添加物や化学物質などを体に吸収されない分子を含んでいると指摘していたこと答えていたことでした

参照 サーカス 11月号 2010

福岡伸一さんのブログ fukuoka-hakase.cocolog-nifty.com/


関連記事

  1. いい整体 悪い整体 観察法

  2. 自分でしてもらう整体

  3. ヨガのポーズはよくて足を組むのは悪いのはなぜ?

  4. 転んでからの腰痛と坐骨神経痛 (症例写真)

  5. 相対性理論 × 総体性理論 

  6. 整体の受け方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP