目の疲労

整体にこれらる方の中での主訴としてある慢性疲労、

だるさや疲れがとれないなどの症状

理由はいろいろでしょうがその中に目の負担からの影響というものがあります。

テレビ、スマートフォン、ゲーム機器などのデジタル機器の低年齢からの使用はかなり

これから成長する世代の体の性質に影響を与えるものと思われます。

これらは脳を含め成長しつつある身体に十分すぎる刺激を与えれます。

最近一般的にも知られているブルーライトという光の影響

せめて使うとき時はそれらにたいしての負担を減らす使い方を身につけておいたほうがよいと思います。

スマートフォン、ゲーム機器でしたら画面に軽減するフィルムをはりメガネもそれ用のをつけて使用する。

子供さん、女性は特に夜9時以降は使用を控える。

長時間使った後は目を温めて偏った疲労を抜く。

50年前の生活でしたら無いような疲労の入り方が今の生活では生まれてすぐの生活環境でさらされるストレスをどうのように対処していくかはこれからの身体の健康観には必要かと思います。

関連記事

  1. 最近の咳、気管支、呼吸器にくる風邪

  2. ひざ痛 × 股関節の関係

  3. ヨガのポーズはよくて足を組むのは悪いのはなぜ?

  4. 体の意思表示

  5. 転んでからの腰痛と坐骨神経痛 (症例写真)

  6. 子供の泣き ぐずつき

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r9715492/public_html/ease-garden.work/wp-content/themes/birth_tcd057/comments.php on line 145

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP