最近の咳、気管支、呼吸器にくる風邪

ここ何週間かやたらと咳の方を見かけます。

整体に来られるかたでも結構多いです。

この時期は乾燥の時期ですし毎年、風邪やらが流行る時期ではあるのですが

すこし様子が違うようにも感じます。

喘息のけがある人はそれがひどく現れたり

黄砂やpm2.5などの影響なのかわかりませんが

通常風邪をひくと関節が痛くなる人、咳が出る人、熱でもうろうとする人

吐き気がする人などおおまかに体質によってパターンなりタイプがあります。

もちろんこのコンビネーションで一つということはないのですが

ここ最近のは普通なら気管支、咳にこないようなタイプの人でもここに出てきているように思います。

(特にみぞおちあたりのだいぶ下のほうからの咳と長引いていることが共通しているのですが)

ご自身でできることとしてすすめるのは汗、痰、のどあたりから上がってくるつばを

とにかく出すこと 出し切ること

後は咳を誇張するように、助長するようにすること

咳はぴたっとはまれば体をゆるませることができます。

どちらかというと気を使ったりして無意識に咳をする動きを抑えるように働きますが

咳は解放する、出す動作です。

外へ外へと出す動作の時は十分に出すこと

乾燥の時期は汗がかきにくいので言い方をかえれば汗がかけるような水分の取り方や体の状態、

体の使いかたを作っていくことがよいと思います。

関連記事

  1.  吐くこと × わかりやすい整体の理論 

  2. 春の体

  3. 水頭症のお子さんを持つ親御さんへ

  4. 背守り

  5. 開腹と腹腔鏡下の手術の術後ダメージについて

  6. 花粉症時期の緩和 予防法 目のうがい 鼻のうがい

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ご案内

呼吸整体院イースガーデン
ease garden
京都院
京都市中京区竹屋町通り柳馬場西入和久屋町112 4F
神戸院
芦屋市東山町14−12
℡ 075-221-7704
予約制
定休日 火曜日
受付時間 9時-21時

最近の記事

  1. テスト

    2024.02.19

  2. 無題

    2018.11.25

  3. 春の体

    2018.03.4

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

プロフィール

HN:

yokomori

性別:

男性

職業:

整体師 クラニオセイクラルセラピスト bare artisan

自己紹介:

いままでの横たわって施術する整体という枠にとらわれない
本来の整体はそれ以上の叡智がつまってます
心体は奥行きがあります 整体院の外の日常生活でこそ整った体でいる それが整体院の意味だと思っています
PAGE TOP